赤字で終わる今年度。生活費は安くなったから大成功?

公開日: 

12月になりました。

個人事業の事業年度は、1月に始まって12月までです。
つまり、今月が年度末です!

私の「社労士事業+ブログ運営事業」の今年度の着地が見えてきました。
(勝手に「事業」を名乗っているだけですが・・・w)

  • ブログ運営事業は黒字です!われながらがんばりましたw
  • 社労士事業は赤字です・・・というか、社労士業務はしていません!

「ブログは黒字です」なんて偉そうに言っていますが、たいしたことはありません。

今年の売上は3万円くらいです^^;
サーバー代やドメイン代を払ってしまえば、手元に残るのは1万円ちょっと。
いるのかいらないのかわからない消耗品を買ったりしたので、結局数千円の利益です。

社労士事業で必要な、社労士であり続けるための「会費」は県によって違います。
県社労士会の会費に支部会費、政治連盟会費なんかもあって結構な額です。
全国平均でいえば、年間6~70,000円くらいでしょうか。
(勤務・その他登録ですよ。開業会員はもっと高いですw)

ブログ運営事業のささやかな利益なんて、一瞬で吹き飛びます。
私の事業は今年度も大赤字です!

でも、いいんですよw

生活費が安くなりました。会費もブログ費用も払いません

いままで社労士会の会費は、自分の財布から払っていました。

社労士業務もしないのに、社労士登録したのは私の趣味です。
毎年毎年、小遣いの中から払ってきました。

ブログのためのレンタルサーバー代も、同じです。
パソコン代もいろんな費用も、当たり前に自分の財布を開いてきました。

でも、もう払わなくてもいいんです。
全部、事業の経費にしましたから。

私の生活費、安くなりました!

私の事業(ごっこ)が払ってくれますから!

もちろん事業の赤字分は私が払います。事業が黒字になるまでの辛抱です

「生活費が安くなりました!」といっても、その分事業から出すから大赤字です。
その赤字分は、もちろん私の財布から出ていきます。

「なんだ、それじゃあ一緒じゃないか~!」と思いますよね。

でも、気分が全然違うんですよw
こんなに違うものだとは、私も思いませんでした。

社労士会会費やレンタルサーバー代、自分で払うのは毎年同じ額です。
今年も来年も、再来年だって同じ額を払い続けるはずでした。

でも、赤字の補填は違います。

事業が軌道に乗れば、赤字額も減っていきます。
収支が均衡すれば、補填する必要はありません。
黒字になれば、補填どころか生活費の一部をまかなえます。

この感覚は、財布を分けて記帳して、初めて味わうことができましたw

赤字額がわかったことで、稼がなければいけない額も見えてきた

赤字額がわかったことで、もうひとついいことがありました。

黒字にするのに必要な売上額が、はっきりしました。
カッコいい言葉にすると、「損益分岐点」ですw

足りない額がわかりました。
来年度の目標ができました。

がんばって、複式簿記にチャレンジしてよかったです。
数字が見えること、収支がわかること、とても大切だと知りました。

興味がある方は、こちらもどうぞ。
社会保険労務士その他登録のブログへのリンクですw)

それにしても生活費、安くなりましたw
私の事業ごっこ、一歩前進です!


応援ありがとうございます→ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

スポンサーリンク

関連記事-こちらもどうぞ