勘定科目が多すぎる。使わないものを減らしてコードを2桁にしてみた

公開日:   最終更新日:2019/01/21

将来の「青色申告個人事業主」に向けて、昨年から複式簿記を始めています。

簿記に会計、きらいじゃありません。
どちらかと言えば、好きですw

でも苦手な方は多いですね。

科目の仕分けが第一の難関なのかも。
でも、この科目というやつ、くせ者なのですw

研修を受けても、いろんなソフトを試してみても、設定してある勘定科目コードはどれも同じような体系です。

勘定科目コードぉ~?

だいたい1から始まるコードは「資産」・・・って、どうでもいいんですけど!

  • これはこのソフトのお作法ですか?
  • それとも、世界共通の何かですか?

・・・謎は解けました!

JISに規定があるんですね。
http://kikakurui.com/x0/X0406-1984-01.html
環境ごとに勘定科目コードの長さは違っても、日本のユーザーなら先頭4桁は基本同じ、なようですね。

会計システムの大御所、TKCさんの科目コードは、こうなっているようです。

  • 1で始まるコード番号「資産」
  • 2で始まるコード番号「負債」
  • 3で始まるコード番号「純資産(資本)」
  • 4で始まるコード番号「売上」
  • 5で始まるコード番号「原価」
  • 6と7で始まるコード番号「経費」

ふ~ん。
なるほどですね。

でも、こんなの普通は覚えきれないとしたものですよね!

「資産」の勘定科目が9個なら、コードは2桁で大丈夫!

だいたい「科目」なるものを、すべてを覚えきることができません。

もっと簡単でいい。
4桁ぁ~っ!・・・そんなの覚えられるわけがないじゃないですか!

3桁・・・まだ多いです。
たまにしか使わないから、なおさらです。

2桁・・・それなら何とか覚えられるのかな?

よし、勘定科目を2桁にしてみましょうw

ということで試作品です。まだ使っていませんよw

資産に分類される勘定科目はたくさんあります。
でも、ひとケタ目は「1」がいい(←単なるこだわりですw)。
いらないものは削りに削って、9個にしちゃいましょう。

11 現金
12 普通預金

当座預金? そんなもの持てるわけがない。
通知預金? 何ですかそれは。
定期預金? 私の事業がそんなに儲かるわけがない。
受取手形? 現金でください!お願いします。

13 売掛金

有価証券? いりません!

14 棚卸資産
15 前払金

貸付金? 貸しません!

16 未収入金
17 仮払源泉税
18 固定資産
19 事業主貸

ちなみに「14 棚卸資産」と「18 固定資産」は使いません。

仕入れはしませんから商品在庫はありません。
棚卸資産を使うとしたら、切手や印紙くらい。
でも、その都度買うからいりませんw

建物や土地なんかの固定資産など、あるわけがありません。
パソコンや家具なんかも10万円以上するものは買いません。
全部「消耗品費」で処理しますw

棚卸も減価償却も必要ならやりますけどっていう、ポーズだけですw

よし、9個!
これで「10 資産」となりましたw

「20 負債」「30 資本」「40 収益」「50 原価」は簡単です。

このあたりの勘定科目は、もともとの数が少ないから簡単です。

21 買掛金
22 借入金
23 未払金
24 前受金
25 預り金

31 事業主借
32 元入金

41 売上(報酬)
42 雑収入
43 その他収益

51 期首棚卸高
52 仕入
53 製造原価
54 期末棚卸高

経費はさすがに10個では収まりませんでした^^;

61 租税公課
62 荷造運賃
63 水道光熱費
64 旅費交通費
65 通信費
66 広告宣伝費
67 接待交際費
68 損害保険料
69 修繕費
70 消耗品費
71 減価償却費
72 地代家賃
73 管理費
74 会費等
75 新聞図書費
76 専従者給与
77 雑費

これで勘定科目は2桁でも大丈夫そうなのですが・・・。かえって覚えにくいかも^^;

作るには作りましたが、どうなんでしょうか^^;

もう少し、時間をください・・・。


応援ありがとうございます→ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

スポンサーリンク

関連記事-こちらもどうぞ