ホットカーペットの3畳用サイズの謎。なぜ2畳用の1.5倍じゃないの?

公開日: 

急に寒くなってきました。

寒いと言っても、まだ9月。暖房器具のお世話になる季節では、まったくありません。しかし、私にはしなければならないことがあります。思い立ってから、もうすでに5年の月日が経ってしまいました。

さすがに今年こそ、ホットカーペットを買い替えなければなりません。

ホットカーペットを買い替えるチャンスは、私の場合、年に1回しかありません。本格的に寒くなって、押し入れからホットカーペットを出す直前です。エアコンの暖房が苦手な上に、ストーブを持たない私にとって、唯一の暖房器具がこのホットカーペットです。寒さに負けて、いったん敷いてしまえば春が来るまでそのまんま。ああ、また今年も買い替えできなかったなあ~で、また1年が過ぎていきます。

家電製品は壊れるまで使うことを基本とする私ですが、暖房器具はこわいのです。ショートして火でも出したらかないません。

このホットカーペット、すでに15年以上使っています。さすがにそろそろ何とかしないと、20年30年と使い続けてしまいそうです。それもいいかな、って思ってしまうのがまたこわいところです。

ナショナルたたみ床暖(ラグタイプ)3畳用と、同じサイズのホットカーペットが売っていない!?

畳敷きの和室が基本で、じゅうたんを敷かないわが家では、パッと見、い草ラグのような「ナショナルたたみ床暖(ラグタイプ)DC-3BT1 松下電器産業株式会社(現パナソニック)製」を愛用してきました。しかしこれと似たようなものは、もうどこにも存在しないと、ここ数年の調査であきらめがついています。

仕方がないので、ホットカーペット本体に、い草ラグ(ホットカーペット対応)を敷いてガマンすることにします。これは、ここ数年熟慮を重ねてひねり出した代案ですから、これもこれでいいです。

まだ9月だから、まだいいか・・・と放っておいたら、また同じ1年を繰り返すことになってしまいます。ここはがんばって、ちゃっちゃと買ってしまいましょう。私も少しずつ成長しているものですw

2畳用は、176cm×176cm。それが何で3畳用だと、195cm×235cmになるんだ?

3畳用のホットカーペットは、どのメーカーでもだいたい同じサイズです。

195cm×235cm

パナソニック製はちょっと狭いけれど、それでも 190cm×241cm。

???

ちょっと待ってくださいよ。私の「たたみ床暖」は177cm×261cm。
261cmの方は少し余裕がありますが、177cmの方はそんなに余裕はありませんよ。
あわててメジャーを取り出して部屋を採寸してみたら、家具と家具との隙間は「185cm」しかないじゃないですか~!

ちょっと小さめの3畳サイズ。いや、単純に2畳用の1.5倍サイズでいいんです。

世界のどこかにあるはずです。

必ずニーズがあるはずです・・・

ホットカーペットの世界では、3畳サイズは195cm×235cmのみ!

・・・ありませんでした。

パナソニック製の 190cmがめずらしいくらいです。

10年以上前からホットカーペット3畳用といえば、「195cm×235cm」が業界標準だったようです。その中で、唯一松下電器だけが「176cm×260cm」という2畳用の1.5倍サイズを作ってくれていました。しかしパナソニックへと社名変更した今、ホットカーペットサイズもなぜか業界標準になってしまったようです。

2畳用なら、「ちょっと小さめサイズ(168cm×168cm)」なんていうものもあるのに。3畳用には・・・ない。

私はどうすればいいのでしょうか。
1.5畳用(176cm×128cm)を二つ並べるしかないのでしょうか。

3畳サイズの謎の正体は?

なぜホットカーペットの3畳用は、2畳用の1.5倍サイズではないのか?

正確なところは分かりませんので、あくまで私の推察です。

国土交通省が住生活の安定や向上を促進するために「住生活基本計画」というものを発表しており、その中で「住生活基本計画における居住面積水準」を定めています。それによると、健康で文化的な住生活を送るためには、単身者でも最低限25平米の面積が必要だとのことです。

私の若いころに比べ、みんな広い部屋に住むようになったのですね。
そういえば、未来の事務所を夢見て賃貸情報によく目を通しますが、3畳や4畳半の部屋なんて、ほとんどありませんものね。

細長い中途半端なサイズのホットカーペットなんか、もういらないんですね。
広い部屋の真ん中に置くなら、縦横のバランスがいい方がカッコいいですよね。

それでは、私は・・・

とりあえず、2畳用(176cm×176cm)を買ってみますよw

これでガマンできなかったら、1畳用(176cm×88cm)を買い足すかも^^;


応援ありがとうございます→ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

スポンサーリンク

関連記事-こちらもどうぞ