屋号印が届きました。どこに押すんですか?って聞かないでくださいね

公開日: 

そのた舎注文していた屋号印が、でき上がってきました。
手元に届きました!

先日、いきおいだけで作ってしまった私の「屋号印」。
>> 屋号を決めたら屋号印。押す予定はないけれど注文しちゃいました!

本当は、注文までする気はなかっんですけどね。
印影をいろいろ考えて、楽しんでいただけだったんですけど。

私の事業ごっこ、いったいどこに向かっているのやら・・・。

屋号印 屋号印押印

でも、気に入ってしまいましたw

印影はごめんなさい、ネットにはアップしませんよ。
こんなものでも、やっぱり公開するのはいかがなものかと。

記事の上の方にあるのは、パワポとペイントで作った画像です。
実際の印影は、ご想像にお任せします。

こいつは困った。本当に押すところがない・・・かも

今回私が作ったのは、「角印」と呼ばれる屋号だけのハンコです。
見積書や請求書、領収書などに押すのがふつうの使い方です。

あんまり儲かっていないブログ事業を営む私です。
どれもこれも、使う予定はまったくありません。

いずれ開業届に押すから作っちゃえ!と思っていたものの、ちょっと待った!

確かに開業届に押すのは認印だから、何でもいいはずです。
もちろん、屋号入りの印鑑でも問題はありません。

でもこういう時に押すのは、通称「丸印」の方です。

「(屋号)+(本名)」の丸印・・・これは絶対に大丈夫(のはず)。
「(屋号)+代表者印」の丸印・・・これならまあ、OKなのかな?

「(屋号)」だけ、しかも角印・・・???

ちゃんと名前の入った認印を押しなさい!って怒られるかも。

ネットで調べても、明確な答えはありません。
受け付ける税務署によっても、対応は異なるかもしれません。

・・・はい。
私が人柱になりましょう。

いつの日か開業届を出すときが来たら、この屋号印だけで出してみますねw
(そんな日、ちゃんと来るのかな?^^;)

15mm角が大正解。ちっちゃくてかわいい!

屋号印と社労士職印 屋号印と社労士職印

すでに作ってあった、社労士の職印とのツーショット(スリーショット?)です。
>> 職印も作ってしまいました。丸印と角印、使う予定はありませんが
(社労士ブログへのリンク)

はい。
思いっきり、形から入るタイプですw

このブログの親サイト、社会保険労務士その他登録のブログでは、角印は21mm角がおすすめ!って書きましたが、今回注文したのは15mm角です。
>> 社労士などの個人事業主の職印。角印は21mm角、丸印は16.5mmがおすすめ
(社労士ブログへのリンク)

社労士の丸印よりも、さらに小さい。

まあ、4文字ですからねw

でもこの屋号印、ちっちゃくてかわいいw。
社労士の職印も、このサイズの方が良かったかな?

どこにも押す予定のない屋号印。とっても気に入ったから、まあいいかw

今のところ、受理されるかどうかわからない開業届にしか押す予定のない屋号印ですw

せっかくだから、手帳とかノートとかにも押しておこうっと!
やっぱり何か、うれしいなw


応援ありがとうございます→ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

スポンサーリンク

関連記事-こちらもどうぞ

コメント一覧

  1. どらみ より:

    人柱w
    普通の認印もポケットに入れて提出に行ってねw

    気に入って何より。
    テンションの上がるアイテムを持つのが一番ですよね!

    • どらみさん、こんにちは!
      そっか~、普通の認印があれば出直さなくて済みますねw

      気分は盛り上がってますよ~。
      テンションと一緒に収入も盛り上がるといいな^^;。